感情さんってね、
小さな子どもみたいなの。
ねぇ、ママ、あのね!
ねぇ、ママ、見て見て〜!
って子どもが言う時、
今忙しいからって
適当にあしらったり、
ハイハイってわかったふりして
はぐらかそうとしても
子どもには見透かされている。
ママ、見てくれてないなって。
ママがきちんと
その子の目を見て
話をしっかり聞いて
わかったよ、
そうだったんだね、って
言ってギュってしてあげたら
子どもは
安心して遊び始めたり、
他のことに気持ちが行く。
その子らしさが溢れ出る。
そういう場面を
経験したことある方いる?
まあ、ママだって
やることいっぱいで忙しいから、
いつもすぐに
全パッションで
見て聞いてあげるなんて
なかなかできない。
いや、私は全然できなかったな![]()
そんなの当たり前だから、
それで大丈夫。
でもね、
もう諦めちゃって
どうせ見てくれない、
どうせ聞いてくれないって
ふてくされてる子にも、
いつかはしっかりと向き合って、
あなたの気持ちわかったよ
って、言ってあげたい。
うん、言ってあげよう。
感情さんも同じ。
イライラしても蓋をされて、
不安なのも見ないふりされて、
怖がってちゃダメって
無理に奮い立たされて・・
誰もほんとうの気持ちを
わかってくれない、
もうどうせ気づいてくれないって
ふてくされてる感情さんは
いないかな?
良いんだよ、
本当は全部感じてあげて。
怒ってるんだね、
不安だよね、
一人で怖かったね
って、聞いてあげよう。
あなたをギュってしてあげられるのは、
あなただけ。
子どもと同じで、
抱きしめに行くのは、
いつからだって遅すぎることはない💕
1人ではなかなか自分をギュッとできないな、
という方はご連絡くださいね。
あなたがあなたをギュってする、
そんな時間をお手伝いしてます。

